ホットドリンクを飲んでも身体が温まるのはその時だけで、すぐに寒くなってしまうという方。身体を内側から温めるには、温かい+身体を温める働きのある飲み物を飲むことが大切。いつものホットドリンクに、チョイ足しするだけで身体を内側から温める食材を4つご紹介します。
■チョイ足しで飲むカイロに!?身体温め食材4つ
(1)オリーブオイル
温かい飲み物にオリーブオイルと垂らすと、膜のように広がって蓋をして保温効果を発揮するそう。松生クリニックの松生院長によれば、この保温効果は胃のなかでも発揮されると考えられ、特に冷え便秘に効果的とのことですから、便秘が気になる方にもおすすめ。
(2)ジンジャーパウダー
ショウガを加熱乾燥して作られたジンジャーパウダーは、胃腸を刺激して血流を高め、身体を内側から温める働きがあります。また、加熱乾燥した生姜に多くふくまれるジンゲロールには、すでに蓄積された糖や脂肪の燃焼を促して熱を生産する働きがありますから、ダイエットにも◎。これは、生のショウガには少ない効果ですから、内側からの冷え取りにはジンジャーパウダーを使いましょう。
(3)シナモン
シナモンには、毛細血管を丈夫にして血流を改善する働きがあるため、手足など末端の冷えが辛い方におすすめ。また、皮膚付近の毛細血管も丈夫になるため、クマやくすみの改善にも。大阪大学の高倉教授によれば、1日0.6gのシナモンを摂ることで毛細血管が丈夫になるそうですから、末端冷え性の方は、シナモンを習慣にしてみて!
(4)陳皮(ちんぴ)
ミカンの皮を乾燥して作られた陳皮のポリフェノール「ヘスペリジン」には、毛細血管を広げる働きがあり、手足などの末端まで血液を届けるサポートに。また、陳皮の香り成分「リモネン」には、交感神経を刺激して、すでに蓄積された脂肪を燃やして熱を生産する効果も。鼻からの刺激はダイレクトに脳を刺激し即効性があると言われていますから、今すぐ温まりたい方は陳皮がおすすめ。
ホットドリンクを飲んでも、すぐに身体が冷えてしまうと思っていた方、冷え取り食材をチョイ足しして、温め効果を実感してみて!
(岩田麻奈未)
【関連記事】・美肌を妨げていたのは「冷え」だった!?シミ・シワ・ニキビに効く“冷えとり”6つ
【参考】※成分情報 陳皮 – 株式会社わかさ生活※アロマテラピーのメカニズム - 日本アロマ環境協会※からだにいいコトバ辞典【ジンゲロール】 - からだにいいこと 2014年12月号 祥伝社※体温を上げると病気は治る、美人になる – ほゆびか 2015年2月号 マキノ出版※高倉伸幸監修(2010)『シナモンメソッド』(角川SSコミュニケーションズ)