オリーブオイルが健康や美肌によいと注目されて久しいですが、いざ購入しようとするとたくさん種類はあるし、どんなお店で買えばいいのか…モヤモヤしていた方も少なくないのでは?そんな疑問を一掃し、さらに筆者オススメオリーブオイルもご紹介します。
■朝、大匙スプーン1~2杯のオリーブオイルでお通じ絶好調!
・オリーブオイルの魅力
オリーブオイルの約70%を占めるオレイン酸は、老化の原因であるカラダの酸化を防ぐのに役立つほか、お肉好きやお菓子好きの方にとっては特に要注意の悪玉コレステロールを減らしてくれるという優れた働きの持ち主です。
・朝のオリーブオイルが美肌をつくる
デトックスタイムである朝時間にオリーブオイルを大匙1~2杯飲むのが美肌への近道かも!?オリーブオイルは腸の動きを刺激してくれ、腸内物をやわらかくしてくれる作用があるのです。「肌は内臓の鏡」であると言われるように、大腸のキレイは美しい素肌を導きます。
■フレッシュな「エキストラバージンオイル」にも落とし穴が!?
ただ、オリーブオイルも闇雲に何でも摂ればいいというものでありません。オリーブオイルの優れた働きを最大限に享受するためにも、フレッシュで品質がいいモノを選ぶのがベスト。酸度が低く、何も加工を加えていない「エキストラバージンオリーブオイル」がオススメです。
厳密にいえば、保管状態や運搬状況によって「エキストラバージンオイル」であっても劣化しているものもあるので、お客さまが多く常に商品の流れがあるところや、直接太陽の陽射しが当たらない、比較的涼しい場所に置かれているお店など、自分で判断して購入することも必要になってきます。
■筆者オススメ!「柑橘系」フレーバーオリーブオイル
オリーブオイルでも今回注目したいのが、柑橘系のフレーバーオイル。ガーリックや唐辛子、そして、ローズマリーなどハーブを漬け込んだフレーバーオイルはメジャーですが、搾油の工程からフレッシュな柑橘系と一緒に製造するタイプもあり、日本では馴染みが薄いのが残念なところ。
柑橘の豊富なビタミンが血流改善・消化機能の促進をしてくれ、オリーブオイルとの相乗効果でカラダとお肌をキレイにしていきます。また、柑橘系の香りは、イライラを解消、リフレッシュ効果もあり食べ過ぎを防いでくれるのもとっても効率的ですね。
柑橘系フレーバーオリーブオイルは、レモンやベルガモット、タンジェリン、マンダリンなどがあり、今からの季節、秋魚のさんまやサバの塩焼きにひと振り、そしてサラダに麺類にデザートに…と様々な場面で大活躍、間違いなし!是非、楽しんでみてください。
(余慶 尚子)
【参考】
・奥田佳奈子著『オリーブオイルのすべてがわかる本』筑摩書房
・辰巳洋著『薬膳素材辞典』源草社